
はぁ。
今日はイライラしました。
ときどきやってくる海外あるある。
今日はガス料金の振込のため、銀行に行きました。
ガス料金がとっても安いため、大した額じゃなかったんだけど、ペルーではATMで振込ができないため、どんなに少額でも窓口に並ばなければならない。
したら、窓口が激混み!!!
月はじめだからなのか、今日行った時間帯が悪かったのかわからないけど、いつもより人が圧倒的に多い・・
案の定、待たされる待たされる。
しかもペルーって銀行内では携帯をいじっちゃいけないんです。携帯を取り出しただけで、セキュリティの人がやってきて『携帯をしまえ』って言われます。
これ、慣れていないとびっくりします。
どうやら、多額のお金をやりとりする銀行では、現金を多額に下ろす人物を外部に特定されないよう銀行内にいる全ての人に、携帯での連絡を一切禁止しています。
はぁ・・大変だなぁ。
そして、私は携帯もいじれずただただ立ったまま待ちぼうけをくらい40分程度待って、やっと順番が回ってきました。
すると、3分もしないで私の振込は終わるという・・

というか、3つしかない窓口のうち1つの窓口が30分くらい時間かかっていて、実質稼働していた窓口は2つのみ。
2つの窓口に対して、「優先レーン(高齢者・障がい者・妊婦・小さい子ども連れ等)」「お得意様レーン」「口座所有者レーン」「一般レーン」の4つの列があり、窓口の従業員がテッキトーな順番に対応していく・・
で、最初2つの「優先レーン」と「お得意様レーン」は、優先される仕組みになっています。
しかも待てば待つほど他よりも優先する「優先レーン」や「お得意様レーン」に並ぶ人が増えていく・・
つまり、「口座所有者レーン」と「一般レーン」は後回しにされ、優先される人たちばかりが対応されていく・・
それで、「一般レーン」に並んでいたjapotinaは、気がついたら40分待ちぼうけ。
japotinaのイライラは最高潮へ
とにかく効率悪いっ!!
他にも郵便局とか移民局とかの公共サービスや書類が関わる役所的な仕事は、ほんとうに効率悪くて遅い!!!

日本のサービスに慣れちゃうと、海外でた時にショック大きいですよね・・
今日はなんだかとてつもなくイライラしていたので、
買うべきだったジャガイモをスルーしてw、大好きなchocolateria(ショコラテリア/チョコレートカフェ)のQuricaoでモカチーノを購入し、飲んで一息ついてました。なんかとってもホッとするんです。
本物のカカオから作られた甘みの一切ない本格チョコレートが使用されているので、コーヒーブラック派のjapotinaも砂糖が必須!
いつもブラウンシュガーを入れていただいています💗
店内もかわいい!!
ということで、おすすめ度は・・
星3つ!
味はとっても美味しいんですが、
場所が中心地からは離れているからアクセスしづらい💦
ということで、ぜひぜひリマ市内で時間に余裕がある方は訪れてみることおすすめです!ケーキもどれもかわいくて美味しいですよん😍
ここのお店でなくとも、ペルーはチョコレートやコーヒー豆が有名!お土産にぜひ✨
¡chao!
★★★★★:絶対行くべし!!
★★★★☆:行くべし!
★★★☆☆:時間あるならいいかもね
★★☆☆☆:モノ好きなら行けば?
★☆☆☆☆:行かないで!!
関連記事
ペルーで他にもイライラすること!▼
【撮影秘話】南米のチリとペルー。隣国だけどどう違う?
でも、ペルー料理ってとってもおいしいんですよ!▼
(前編)世界一の美食の国ペルー!ペルー料理フードフェス:Mistura
ペルーはサッカーが大好き!▼
警察と泥棒が仲良く試合観戦!?ペルーのサッカー事情!